new
{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/7

蛸の階公演『行き止まりの遁走曲<フーカ゛>』高知公演DVD

2,800円

送料についてはこちら

2019年11-12月 蛸蔵 蛸の階公演映像 高知・関西演劇協働企画 脚本・演出:久野那美 <物語> 語り得ぬものについて沈黙しないために。 灯台守は悲しかった。灯台を守ることができなかった。 そこは本物の灯台ではないし彼は本物の灯台守ではなかったけれど。 腕章の男も悲しかった。日の当たらない名もない場所を美しい公園にしたかったのに。 写真家の男は悲しかった。目的なのか伝説なのかもはやわからなくなった風景を探して海岸線を歩いていた。 赤い靴の女は悲しかった。だから逃げることにした。逃避行は目的のない旅なので行けるところまで行こうと思った。 新進気鋭のミュージシャンは悲しかった。ニセモノから始まった自分の音楽の全てが。今自分がここにいるのはきっと始まりが間違っていたからだ。 招かれて来た男は語った。ニセモノは、誰かのヒーローになるために嘘をつくんだよ。 唄うたいは灯台の上で歌っていた。 港の形の公園が今日ひっそりとその役割を終える。 伝説のミュージシャンMr.Xを招いて行われるクロージング・フェス。その日そこで歌われる歌は… 行き止まりの町のニセモノの港のおしまいの日の物語。 **************** CAST 唄うたい:山村誠一 腕章の男:七井悠(劇団飛び道具) 赤い靴の女:柴千優 灯台守をしていた男:荒木晶成※高知公演のみ 海の写真を撮る男:中城賢太(カラクリシアター) 招かれたので来た男:佐々木峻一(努力クラブ) ギターを弾く男:森本聡生(劇団さあもん)※高知公演のみ 舞台監督・照明:葛西健一 音楽・音響:山崎康弘(ゆっくりとじていく。) 美術:岡内宏道(TRY-ANGLE) 演出補佐:吉良佳晃(劇団プラセボ / 劇団33番地)・湊游(劇的☆爽怪人間) 制作:吉田剛治  制作アシスタント:古川佳代子・藤坂優馬 スチール写真撮影:beni taeko フライヤーデザイン:立木幹生 主催:階 共催:NPO蛸蔵・神戸アートビレッジセンター(指定管理者:(公財)神戸市民文化振興財団) 企画・制作:蛸の階 助成:2019年度第69回高知県芸術助成事業「KOOCHI ART PROJECT2019」参加行事

セール中のアイテム